こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
私はブログを始めて1年半になります。
これまで渾身の記事を70記事以上書いてきました。
その結果、累計で5桁を達成することができました。
渾身の1記事を書き続けているのにブログのアクセスが伸びないと、ブログをやめたくなってしまいますよね。
でも、この記事を読めばブログのアクセス数が伸びない原因とアクセス数を伸ばすコツがわかります。
また、初心者がよく疑問に思う、アクセス数の確認する方法やアクセスがどこからきているかを確認する方法についても解説します。
ブログのPV(※)が伸びずに悩んでいるブロガーの方は、ぜひ参考にしてみてください。
Page View (ページビュー)の略語。アクセス数の指標の1つで、ウェブサイト内のページが開かれた回数を表します。
この記事ではPV=アクセス数として「PV」を使用しています。
ブログのアクセス数って何?
「ブログのアクセス数」とは、一定期間にブログに訪れた読者数のことです。
ブログのアクセス数を表す言葉として代表的なものは、Googleアナリティクス4(GA4)の「表示回数」が該当します。
旧Googleアナリティクス(UA)ではアクセス数を「ページビュー」と呼んでいましたが、最新のGoogleアナリティクス(GA4)では「表示回数」という表現に変更されました。
次にこのアクセス数(表示回数)を確認する方法を説明しますね!
ブログのアクセス数を確認する方法
Googleアナリティクス4でブログのアクセス数(表示回数)を確認する方法を見ていきましょう。
Googleアナリティクス4では以下の表示回数を調べることができます
以下に画像を使って詳しく説明します。
Googleアナリティクスをまだ導入していない方は【初心者向け】最新Googleアナリティクス4(GA4)の設定方法と使い方を解説を参考に設定してみてください。
ブログ全体のアクセス数(表示回数)を調べる
最初にブログ全体の表示回数を調べる方法です。
Googleアナリティクス4の左のサイドメニューより
- レポートをクリック
- ライフサイクルをクリック
- エンゲージメントをクリック
- 概要をクリック
して表示された画面を下にスクロールすると「表示回数」が確認できます。
なお、画面右上で計測期間を変更することができます。
「過去28日間」「過去30日間」など特定の期間で区切ることや、「カスタム」から期間を自由に設定することもできます。
ページごとのアクセス数(表示回数)を調べる
Googleアナリティクス4でページごとの表示回数を調べる方法です。
方法は
の2つの方法があります。
1.レポートから調べる方法
1つ目の方法はレポートから確認する方法です。
サイドメニューの
- レポートをクリック
- ライフサイクルをクリック
- エンゲージメントをクリック
- ページとスクリーンをクリック
表示された画面をするロールするとページごとの表示回数が表示されます。
ただし最初は「ページパスとスクリーンクラス」が選択されているので
- ページタイトルとスクリーン名をクリック
するとページ(記事)タイトルと表示回数が確認できます。
2.探索から調べる方法
2つ目の方法は「探索」を利用する方法です。
左のサイドメニューの上から
- 「探索」を選択し
- 「新しいデータ探索を開始する」の下にある「+」をクリック
すると以下のような画面が表示されますので、
- 「データの探索名」に名前を設定します
今回は「ページ別表示回数」とします。 - 次に「ディメンション」の「+」をクリックします
ディメンションの選択画面が表示されますので
- 「ページ/スクリーン」をクリックし開いたメニュから
- 「ページタイトル」にチェックを入れ
- 右上の「インポート」をクリックします
「インポート」をクリックすると、以下の画面が表示されます。
- ディメンションに「ページタイトル」が追加されたのがわかります。
- 次に「指標」の「+」をクリックします。
次は指標の選択画面が表示されたら、
- 「ページ/スクリーン」をクリックして表示されるメニューの中にある
- 「表示回数」にチェックを入れ、
- 「インポート」をクリックしましょう。
最後に、「行」に「ページタイトル」をドラッグアンドドロップで設置し、同じように「列」に「表示回数」をドラッグアンドドロップで設置しましょう。
以上で設定は完了です。
画面右側にページタイトルごとの表示回数が表示されます。
なお、設定した内容は「探索」のホーム画面下部に表示されるようになります。
今後ページ別表示回数を確認したい場合は、ページ別表示回数をクリックすると確認できます。
PVの確認方法が分かったと思うので、PVの増えない理由を解説しますね
ブログのアクセス数が増えない6つの理由
ブログのPVが増えない原因は次の通りです。
以下で一つずつ説明していきます。
1.記事数が少ない
記事数が少ないブログはアクセス数が増えません。
記事数が少ないと読者が読んでくれないからです。
たとえば100記事あるブログと10記事しかないブログの場合、あなたならどちらを読みますか?
私なら100記事あるブログを読みます。なぜなら、記事を多く書いているブロガーの方が読みやすく、読者の役に立つ記事を書いていると考えるからです。
また記事数が少ないと、検索エンジンから評価されない可能性が高いです。
ただし、記事数を増やしたとしても低品質な記事では逆効果です。
読者の抱える悩み・疑問が解決できる高品質な記事を増やすことが重要です。
2.誰も読まない情報を記事にしている
誰も読まない情報を記事にしている場合はアクセス数は伸びません。
需要のない記事を誰も検索しないからです。
たとえば、
- 日記のような個人的な日常の出来事に関する記事
- 誰も行かないような地域に関する記事
- タンバリンのようなマイナーな楽器に関する記事
といった記事で検索上位を取れたとしても、検索されることはほぼないと思います。
その情報が読まれるかどうかは、キーワードの検索ボリュームを調べればわかります。
アクセス数を増やすためには、多くの人が読みたいと思うテーマについて記事(検索ボリュームがある程度あるキーワードを狙った記事)を書くことが重要です。
3.インデックスされていない
ブログのアクセス数がほとんどない場合、検索エンジンにインデックス(※)されていない可能性があります。
Googleにブログ内のコンテンツ(ブログ記事)を認識してもらい、データベースに情報を格納してもらうことをいいます。
ブログ記事を公開してからPVが増えるまでには、通常3か月から6か月程度時間が必要です。
ただし、インデックスされても検索上位に表示されるためには「品質の高い記事」(※)であることが必要です。
読者の悩み・疑問を的確に解決してくれる記事 = 検索意図を解決できる記事のことをいいます。
なので、初心者のうちはPVは気にせずどんどん渾身の1記事を書いていきましょう。
ちなみにGoogle検索に自分のブログ記事がインデックスされているかどうかは、Googleサーチコンソールから確認できます。
誰でも無料で利用できる分析ツールなので導入して確認してみましょう。
Googleサーチコンソールについては【初心者向け!】Googleサーチコンソールの導入・使い方【画像で解説】で詳しく解説していますので、参考にご覧ください。
4. 記事の検索順位を確認していない
初心者ブロガーはブログ記事の順位を確認してない方が多いです。
でも、Google検索でブログ記事が評価されているかどうかは、検索順位を確認しないとわかりません。
検索順位を確認しないということは、テスト勉強で答え合わせをせずに問題を解き続けるのと同じ状態です。
単に記事を書き続けるのではなく、検索順位チェックツールを使って、正しく高品質の記事が書けているのかを確認しましょう。
検索順位チェックツールで有名なのは
GRC
RankTracker
です。
WindowsユーザーにはGRCが、MacユーザーにはRankTrackerが使いやすいです。
私はGRCを使っていますが、機能が高くコスパもいいので大変満足しています。
GRCについては【ブログ初心者向け】GRCの使い方とおすすめの設定5つを解説で詳しく説明していますので、参考にご覧ください。
5.検索上位の競合をチェックしていない
ブログのアクセスが伸びない理由の一つとして、狙ったキーワードでどんな競合サイトが上位を占めているかをチェックしていないことが挙げられます。
どんなに検索ボリュームが多いキーワードであっても、検索上位に表示されている記事が企業サイトばかりである場合は、そのキーワードで検索上位を取ることは困難です。
上位表示できなければPVの増加は望めません。
狙っているキーワードの上位10記事を確認し、それらの記事が企業サイトばかりの場合は上位表示できる可能性が薄いので避けた方がいいですね。
たとえば 「〇〇 おすすめ」,「〇〇 始め方」、「〇〇 作り方」といったキーワードが、検索上位を取ることが難しいキーワードです。
キーワード選定に際しては、実際に検索してどんな競合が上位を占めているかを確認するようにしてください。
特に初心者ブロガーは、やみくもに記事を書くのではなく、個人でも勝てるかどうかを確認して記事を書くことを徹底しましょう。
6.SNS集客に頼りすぎている
ブログ集客をSNSに大きく頼ってしまうとアクセス数を伸ばすのは難しいです。
というのも、SNSで記事をシェアしたときはブログのPVが増えますが、一時的な増加にすぎないからです。
SNSはブログのPVを伸ばすには、長期的に見て大きく期待できません。
やはりブログの集客はGoogle検索をメインにすべきです。
大切なのは、ブログと並行してSNSも運用しながら、Google検索からの安定したアクセスを確保する施策を打っていくということです。
以上が、ブログのアクセス数が伸びない6つの理由です。
伸びない理由を確認すると、検索エンジンからのアクセスが重要であることがわかりますよね。そこで次は、検索エンジンからのアクセス数の確認の仕方を見ていきましょう。
ブログへの流入経路について
ブログへの流入経路とは、読者がブログにアクセスするための道(経路)のことをいいます。
流入経路は
- 検索エンジンを経由したアクセス
- SNSを経由したアクセス
- 他のブログのリンクを経由したアクセス
- URLを直接入力したアクセス
など、色々な経路があります。
一般的なブログのアクセス数の8割~9割は検索エンジンを経由したアクセスなので、ブログのアクセス数を増やしたいのであればSEO対策することが一番重要になります。
検索エンジンを経由したアクセスはGoogleアナリティクス4では「Organic Search(オーガニックサーチ)」と呼ばれており、この「Organic Search(オーガニックサーチ)」を確認すればアクセス数を調べることができます。
流入経路の調べ方
Googleアナリティクス4で読者がどこから流入しているのかを調べる方法を説明します。
Googleアナリティクス4の左サイドメニューの
- 「レポート」をクリック
- 「ライフサイクル」をクリック
- 「集客」をクリック
- して、最後に「概要」をクリックします。
すると、「集客サマリー」の画面が表示されます。セッションの項目でどこから流入しているのかが確認できます。
流入経路には以下のものがあります。
- 「Organic Search」
-
検索エンジン経由のアクセス
- 「Direct」
-
ブックマークやメールからのアクセス、または直接URLを入力したアクセス
- 「Organic Social」
-
TwitterやFacebookといったSNSからアクセス
- 「Referral」
-
他のブログのリンクからのアクセス
「Organic Search」の「セッション数」を確認すれば、検索エンジンからのアクセス数が確認できます。
Googleアナリティクス4については【初心者向け】最新Googleアナリティクス4(GA4)の設定方法と使い方を解説で詳しく説明しています。参考にご覧ください。
つぎはいよいよ、PV数を増やすコツについて説明しますね
ブログのアクセス数を伸ばす9個のコツ
ここまでブログのPVが増えない原因を解説してきました。
それを踏まえてPVを増やす方法を解説していきます。
以下に深掘りしていきましょう。
1.記事数を増やす
ブログのアクセス数を増やすためには記事の絶対量が必要です。
しかし、低品質な記事を大量に書いても、PVは増えません。
アクセスを増やすためには高品質な記事を増やす必要があります。
50記事ほどの渾身の力で記事を書けば、キーワードの選び方、文章の書き方も少しずつ分かってきて、より高品質のブログ記事が書けるようになります。
とりあえずは、50記事を目指して高品質な記事を書いていきましょう。
2.読者の検索意図に応える
読者が検索エンジンで検索するのは、自分が抱える悩み・疑問・欲求を解決したいという目的があるからです。
この読者の「悩み・疑問・欲求を解決したいという目的」を検索意図と言います。
検索意図に十分応えた記事であれば、読者はクリックして記事を読みます。つまり、アクセスが増えるわけです。
一方、Googleも読者を第一に考えた記事(検索意図を満たした記事)を求めています。
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のトップページはインターフェースが明快で、ページは瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーションを開発するときも、もっと違う作りならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています。
引用:Google が掲げる 10 の事実
このように検索エンジンは、読者の検索意図を解決できる記事を、検索上位に表示しようとします。
つまり、読者の検索意図をくみ取り検索意図に応えた記事を作ることが、ブログのPVを増やすことにつながります。
3.事前に検索キーワードを決めて記事を書く
検索キーワードとは読者が検索エンジンで検索するときに入力する文字のことをいいます。
ブログ記事を書く場合事前に検索キーワードを決めておき、そのキーワードを狙って記事を書くことが重要です。
というのも、自分の書きたいことを書いた記事では、検索上位に表示されずアクセス数も増えないからです。
たとえば、以下のように検索キーワードに沿って記事を書けば読者は読んでくれます。
- キーワード:
-
アフィリエイト 記事 書けない
- 読者の悩み:
-
アフィリエイト記事をスラスラ書けるようになりたい
- 記事の内容:
-
アフィリエイト記事を書けないという悩みの解消方法を伝える。アフィリエイト記事のテンプレートも提供する
大切なのは、検索キーワードを記事を書く前に決めておくということです。
検索キーワードの決め方は【初心者向け】SEOキーワード選定のやり方7つの手順【選ぶコツも解説】で詳しく説明しています。
4. ロングテールキーワードを狙って書く
検索ボリュームが50~500程度のロングテールキーワードを狙って記事を書きましょう。
というのは、
- ビッグキーワードやミドルキーワードのように検索ボリュームが多いと,企業サイトなど強豪が多く検索上位表示が難しくアクセスが増えない
- 検索ボリュームが少なすぎると、検索されることがないためアクセスが増えない
という理由があるからです。
たとえば、以下の例の通りです。
キーワード | アクセスの状況 |
---|---|
アフィリエイト | 検索ボリュームが多く上位表示できないのでアクセスが集まらない |
アフィリエイト 語源 | 誰も検索しないのでアクセスが集まらない |
アフィリエイト 記事 書けない 理由 | 記事が書きやすく、検索上位に表示しやすいのでアクセスを集めやすい |
ロングテールキーワードは、
- 検索ボリュームが少ないので競合が少なく上位表示しやすい
- 3語以上で構成されており、検索意図がわかりやすいので記事が書きやすい
という特徴があります。
ロングテールキーワードで記事を書くと、上位表示しやすくアクセスを集めやすいのでおすすめです。
キーワードを狙った記事の書き方は以下の記事で詳しく解説しています。
5.独自性の高い記事にする
独自性の高い記事にするとは、他のブログにはない自分だけが経験した感想・体験談や独自の意見を記事に織り込むことです。
というのも、検索エンジンは独自性の高いコンテンツ(記事)を高く評価しようとするので、独自性の高い記事を書けばアクセス数を増やすことにつながるからです。
独自性の高い情報は具体的には以下のようなものです。
- 趣味や仕事で得たスキルやノウハウ
- 旅行で訪れた場所の観光情報を個人的見解を交えて紹介する
- 興味のあるテーマに関してデータを収集し作成したグラフや表
- 困難を乗り越えた経験や成功談、失敗談
「記事には独自性の高い情報を盛り込む」ということを常に意識して記事を書いていきましょう。
6.PREP法をメインで使う
ブログ記事を書く場合にはPREP法をメインで使っていきましょう。
なぜなら、PREP法は「結論」⇒「理由」⇒「具体例」⇒「結論」と構成を展開していくので、筋が通った説得力のある文章が書けるからです。
PREP法は次のような構成で文章を書いていきます。
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example (具体例)
- Point(再度結論)
たとえば会社の同僚が「僕、会社を辞めることにしたよ!」と言えば「えっ、何で?」と聞き返しますよね。
このように結論を伝えらえると人は理由が知りたくなるのです。
PREP法メインで記事を書けば、読者に結論を伝えた上で理由を伝えるので、読者はストレスなく文章を読められるというわけです。
ちなみに以下の記事でPREP法について詳しく解説しています。参考にご覧ください。
7.魅力的な記事タイトルにする
ブログのアクセス数を伸ばすため、ブログの記事タイトルはクリックされる魅力的なものにしましょう。
なぜなら、記事タイトルは検索エンジンの検索結果の一番最初に表示され、読者が読むかどうかを判断する基準になるからです。
つまり、記事タイトルはブログのアクセス数に大きく影響する要素だということです。
読者の興味を引く魅力的なタイトルにするためのポイントは以下の通りです。
- 狙う検索キーワードを含める
- 記号や数字を活用する
- 記事のターゲットを明示する
- 問題解決できることをアピールする
読者は記事タイトルを一番最初に目にします。ここでスルーされては元も子もありません。
記事タイトルは最も重要なポイントであることを忘れないようにしましょう。
記事タイトルの付け方について以下の記事で詳しく説明しています。参考にご覧ください。
8.内部リンクを貼る
ブログ内の関連性の高い記事は、お互いに内部リンクでつなぐようにしましょう。
自分のブログ内の記事同士をつなぐリンクのことをいいます。
内部リンクでつなぐ理由は次の通りです。
- 読者の理解を深める効果がある
- 検索エンジンのクローラーがブログ内を巡回しやすくなる
内部リンクでブログ記事をつなぐとSEOに良い影響をあたえ、検索上位に表示されやすくなります。ひいてはブログのアクセス数を増やすことにつながります。
読者からも、検索エンジンからも高評価を得るため、関連性の高い記事は内部リンクでお互いをつなぐようにしましょう。
9.何度も記事をリライトする
記事を公開したら狙った検索キーワード、関連キーワードを検索順位チェックツールに登録しましょう。
というのも、ブログ記事は公開したら順位を確認し、何度もリライトすることでアクセス数を増やすことができるからです。
特にリライトを考えるべきブログ記事は50位以内の記事です。
リライトのポイントは以下の通り
- 上位記事に合って自分の記事にない情報を付け加える
- 経験談・体験談を記事に盛り込み独自性を高める
特に20位~30位に位置する記事はリライトしてTOP10を目指しましょう。
10位以内になるとブログのアクセス数が数倍に増えますよ
ブログのリライトについては【SEOに効果】ブログ記事のリライトのやり方!注意点やタイミングも解説で詳しく解説していますので、参考にご覧ください。
アクセス数が伸び悩んだ時の考え方
アクセスを伸ばすためのコツをご紹介しましたが、それでもPVが伸び悩む時期は必ずあります。
PVが伸び悩むときは、「ブログでは稼げない、もうやめちゃおうか…」とマイナスの心理状況になります。
でも、そんな時期でも「お金は稼げていないけど、経験は稼げている」と考えるようにしましょう。
伸び悩んでいる時期に必死に脳みそに汗をかいて考え、そして行動して得た経験・知識・考え方は、必ず後々ブログ運営で役に立ちます。
インフルエンサーのクニトミさんも以下の通りツイートしています。
伸びない時期は
と考えて頑張りましょう。
ブログのアクセス数に関するよくある質問
まとめ:コツコツ継続してアクセス数をのばそう!
この記事では、ブログのアクセス数が伸びない理由と、アクセス数を伸ばすコツを紹介しました。
この記事でご紹介したことのおさらいです。
ブログのアクセス数が伸びない理由
ブログのアクセス数を伸ばすコツ
アクセス数が増えないのは一つの理由だけではありません。
自分のブログのアクセスがなぜ少ないのかを分析し、できることからブログに反映させていきましょう。
今回はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。